親子でリトミックはじめませんか?!

■■リトミック教育とは?■■

リトミックを創案したエミール・ダルクローズは、
「リズム運動を教えることは音楽を基盤とするものではあるが、単に音楽学習の準備にとどまらず、むしろそれ以上に一般教養の一体系なのである。」と言っている通り決して音楽だけの教育ではないのです。

 

人間が人間らしい生き方をする。
それは物を「見て」「聞いて」「触れて」感じ、そして感動することが出発点になるといわれています。

 

そして、感じたり感動する心が考えることに結びつき、想像や創造へとつながっていくのです。とすればまず、感じ感動する心を育てることが大切です。

もちろんこれは、リトミック教育だけで果たせるわけではなく、日常の暮らし全般の中で育んでいかなくてはなりません。

 

さぁ、お母さん頑張りましょう♪

 

またその感じる心は、注意力や集中力に依存することが多く、先生の音楽を注意深く聞き即座に反応し、全身で表現することの中で「即時反応力」「注意力」「記憶力」「思考力」などを養っていくのです。

 

 

■■親子でリトミックしてみませんか?■■
まずはリトミック教室をのぞいてみてください。
IMG_5531moza
IMG_5532 (1)
IMG_5533
IMG_5534

 

 

★詳しい日時・場所は「リトミックのご案内」をご覧ください。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2016y08m19d_043813686

3 Responses to “親子でリトミックはじめませんか?!”

  1. はじめまして。12月号の『い~ち』記事を見て素敵なママの集まりだなーと思いメールしました。なかなか発達障がいの子が参加できるサークル等ないので、リトミック等参加してみたいです。大分市内の子供でも参加できますか?

    • 嬉しいメールありがとうございます。
      この記事にアップしている要項のレッスンは、終了しました。
      2016年11月から、お母さんの集まりからできたグループでリトミックをしています。
      初回は、体験レッスンで無料で、2回目以降500円の運営費を代表お母さんに納めてもらいます。
      月に一回、土曜日の10時半からレッスンしています。
      来るのが大変でなければ、大歓迎です。
      ころころHappyのお母さんたちも個性豊かで、みんな素敵な仲間達です。ぜひ、親子で遊びに来て下さい

    • コメントありがとうございます(*´▽`*)

      大変返信が遅くなって申し訳ないです。
      「い~ち」を見ていただいただけでもうれしいのに
      コメントまでいただけるなんて光栄です。

      コメント欄の「ゆうしゅん」にてリトミックのことを詳しく載せています。
      みてみてください(*^▽^*)

コメントを残す